多くの就活生が気になっている「どのコンサルティングファームが新卒を募集しているのか?」という疑問に答えるため、新卒で入社できる大手のコンサルティングファーム20社を紹介します。
コンサルティングファームの概要
コンサルティングファームとは
コンサルティングファームは、経営戦略、業務改善、組織変革、デジタルトランスフォーメーション(DX)など、様々な分野における専門知識と経験を活かし、クライアント企業の課題解決を支援します。
主なサービス内容として以下のようなものがあります。
- 戦略コンサルティング:企業の中長期的な経営戦略の立案支援
- 人事・組織コンサルティング:組織設計や人材育成に関する支援
- ITコンサルティング:情報システムの導入や活用に関する支援
- 業務コンサルティング:業務プロセスの効率化や改善支援
新卒で入れる大手コンサルティングファームの一覧
総合コンサルティングファーム
Accenture | アクセンチュア株式会社
アイルランドのダブリンに本社を置く世界最大級のコンサルティングファームであるAccenture。
その日本法人であるアクセンチュア株式会社は、新卒採用に力を入れている外資系総合コンサルティングファームの一つです。
近年はその裾野を広告代理店の領域まで伸ばしており、さらなる事業拡大を狙っています。新卒は本選考だけでなく、毎年夏や冬に開催されるインターンシップからの内定者も多数います。年度によって募集職種は異なりますが、過去には以下の職種で新卒の募集がありました。
- ビジネスコンサルタント
- デジタルコンサルタント
- ソリューション・エンジニア
- データサイエンティスト
- AIアーキテクト
- クリエイティブ
- デザイン
- コンテンツデザイン/ディレクター
- 戦略コンサルタント
- マーケティング
- オペレーションスペシャリスト
PwC | PwCコンサルティング合同会社
世界4大監査法人(BIG4)の一つであり、イギリスのロンドンに起源を持つPwC(プライス・ウォーター・ハウスクーパース)。
そのブランドを冠し、日本で総合コンサルティングサービスを提供するPwCコンサルティング合同会社は、BIG4のコンサルティング部隊で国内2位の売上と規模を誇ります。
近年は「やさしいコンサル」のキャッチコピーで話題になったその組織文化を武器に、「脱コンサル」を掲げてビジネス拡大を推進しています。新卒は本選考だけでなく、毎年夏や冬に開催されるインターンシップからの内定者も多数います。年度によって募集職種は異なりますが、過去には以下の職種で新卒の募集がありました。
- 戦略コンサルタント(Strategy&)
- 戦略コンサルタント(X-Values&Strategy)
- ビジネスコンサルタント
- デジタルコンサルタント
- ITソリューションコンサルタント
Deloitte | デロイトトーマツコンサルティング合同会社
世界4大監査法人(BIG4)の一つであり、アメリカのニューヨークに起源を持つDeloitte Touche Tohmatsu(デロイト・トウシュ・トーマツ)。
そのブランドを冠し、日本で総合コンサルティングサービスを提供するデロイトトーマツコンサルティング合同会社は、BIG4のコンサルティング部隊で最大の売上と規模を誇ります。
近年は、同社の強みであるデジタル領域と人材育成への投資を拡大しており、総合コンサルティング業界をリードするアクセンチュアの背中を追っています。新卒は本選考だけでなく、毎年夏や冬に開催されるインターンシップからの内定者も多数います。年度によって募集職種は異なりますが、過去には以下の職種で新卒の募集がありました。
- コンサルタント
EY | EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社
世界4大監査法人(BIG4)の一つであり、イギリスのロンドンに起源を持つEY(アーンスト・アンド・ヤング)。
そのブランドを冠し、日本で総合コンサルティングサービスを提供するEYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社は、日本国内では後発ファームながらも、「プロジェクト・ドラゴン」という成長計画によって売上・規模共に急拡大を遂げました。
近年はテクノロジー偏重の総合コンサルティング業界の中でもマネジメントコンサルティング中心の成長戦略を掲げ、さらなる拡大を狙っています。新卒は本選考だけでなく、毎年夏や冬に開催されるインターンシップからの内定者も多数います。年度によって募集職種は異なりますが、過去には以下の職種で新卒の募集がありました。
- コンサルタント(東京勤務)
- ビジネスコンサルタント
- テクノロジーコンサルタント
- 戦略コンサルタント
- M&Aフィナンシャルアドバイザー
- デジタルエンジニア(福岡勤務)
KPMG | KPMGコンサルティング株式会社
世界4大監査法人(BIG4)の一つであり、イギリスのロンドンに起源を持ち、現在はオランダに実態としての本部を構えるKPMG。
そのブランドを冠し、日本で総合コンサルティングサービスを提供するKPMGコンサルティング株式会社は、日本国内で後発ファームであるものの、宇宙やeスポーツなど新興領域に挑戦して存在感を増しています。
新卒は本選考だけでなく、毎年夏や冬に開催されるインターンシップからの内定者も多数います。年度によって募集職種は異なりますが、過去には以下の職種で新卒の募集がありました。
- コンサルタント
Abeam | アビームコンサルティング株式会社
2003年に設立された日本発の総合コンサルティングファームであるアビームコンサルティング株式会社。
戦略から実行までを一貫して提供できるケイパビリティを持ちながらも、特にSAPをはじめとするERPソリューションにおいて強みを持ち、アジアを中心にグローバル展開を進めています。
新卒は本選考だけでなく、毎年夏や冬に開催されるインターンシップからの内定者も多数います。年度によって募集職種は異なる可能性がありますが、過去には以下の職種で新卒の募集がありました。
- コンサルタント職
- 戦略コンサルタント
- 公共経営コンサルタント
- ビジネスコンサルタント
- テクノロジーコンサルタント
- AIコンサルタント
- プランニング&オペレーション職
- 経営企画・経営管理
- 財務経理
- 人事
- 法務
Baycurrent | ベイカレント株式会社
麻布台ヒルズに本社を構え、東証プライム市場に上場しているベイカレント。
国内初の総合コンサルティングファームとして、FY2025には売上高1,000億円超えの達成を見込み、2029年に売上高2,000億円を目指すなど、他の総合コンサルティングファームに追いつく勢いで急激に成長しています。
コンサルティングファームには珍しく、営業部隊とコンサルティング部隊が分かれているのが大きな特徴の一つです。
新卒は本選考だけでなく、毎年夏や冬に開催されるインターンシップからの内定者も多数います。年度によって募集職種は異なりますが、過去には以下の職種で新卒の募集がありました。
- コンサルタント
- システムコンサルタント
- コンサルタントサポート
- 事務
戦略系コンサルティングファーム
McKinsey & Company | マッキンゼー・アンド・カンパニー・ジャパン
トップ戦略コンサルティングファームを指すMBBの一つであり、アメリカ・ニューヨークに本社を構えるMcKinsey & Company。
その日本法人であるマッキンゼー・アンド・カンパニー・ジャパンは、世界最高峰の経営コンサルティングファームとして、日本国内でも圧倒的なブランド力を確立しています。
グローバルリーダーとして、企業の経営戦略策定や成長支援を行っていますが、近年ではマッキンゼー・デジタルを設立するなど、デジタル領域に力を入れています。
新卒の選考は年に3回開催されます。募集職種は年度によって異なる可能性がありますが、過去には以下の職種で新卒募集を行っていました。
- ビジネスアナリスト
- アソシエイト(MBA在籍中、またはPh.D.取得見込み)
Boston Consulting Group | ボストン・コンサルティング・グループ合同会社
トップ戦略コンサルティングファームを指すMBBの一つであり、アメリカ・ボストンに本社を置くBoston Consulting Group(BCG)。
その日本支社として1966年に東京オフィスを開設以来、外資系戦略コンサルティングファームとして確固たる地位を築いてきました。経営戦略を軸に、幅広い業界で課題解決を行っていますが、近年ではDigital BCGを設立するなどデジタル領域への展開を加速させています。
新卒の選考は年に3回開催されます。募集職種は年度により異なる可能性がありますが、過去には以下の職種で新卒募集を行っていました。
- 経営コンサルタント
Bain & Company | ベイン・アンド・カンパニー・インコーポレイテッド
トップ戦略コンサルティングファームを指すMBBの一つであり、アメリカ・ボストンに本社を置くBain&Company。
東京オフィスは1981年に開設され、海外オフィスとの密な連携によるグローバルプロジェクトと「結果主義」のコンサルティングに強みを持っています。
近年ではベイン出身でDELL共同最高執行責任者(Co-COO)を務めたチャック・ウィッテン氏がAI/デジタル支援の責任者に就任するなど、デジタル支援体制を強化しています。
新卒の選考は年に2~3回開催されます。毎年、夏・冬のインターン経由で多くの内定者が出ており、春の選考が実施されないこともあります。募集職種は年度により異なる可能性がありますが、過去には以下の職種で新卒募集を行っていました。
- 戦略コンサルタント
Kearney | A.T. カーニー株式会社
Mckinseyのシカゴオフィスが独立した会社であり、今もシカゴに本社を置く、世界有数の経営コンサルティングファームのKearney。
東京オフィスを1972年に開設し、現在は38歳で代表となった関灘茂氏をリードとして、少数精鋭で戦略コンサルティングサービスを提供しています。
新卒の選考は年に3回実施されます。2025年度入社からは「ニューノーマル採用」と銘打った、これまでの戦略コンサルティングファームの採用とは異なる「実践力」を測る選考プロセスを取り入れています。募集職種は年度により異なる可能性がありますが、過去には以下の職種で新卒募集を行っていました。
- コンサルタント
Roland Berger | ローランド・ベルガー株式会社
ドイツのミュンヘンに本社を構える、ヨーロッパ系で最大規模を誇る戦略コンサルティングファームのRoland Berger。
その日本法人であるローランド・ベルガー株式会社は、1991年に設立されて以来、一貫して自動車産業や重工業といった製造業に対する経営コンサルティングサービスに強みを持っています。
新卒の選考は年に2回実施されます。年によっては夏に実施されるサマージョブで内定者が過半数を占める等、大きな変化があります。募集職種は年度により異なる可能性がありますが、過去には以下の職種で新卒募集を行っていました。
- コンサルタント
IGPI | 株式会社経営共創基盤
2007年に設立された日本発の経営支援プロフェッショナルファームである株式会社経営共創基盤(IGPI)。
上述の外資系ファームとは異なり、日本企業特有の経営課題に深くコミットして実行を重視スタイルで確かなコンサルティングサービスを提供しています。
IGPI自らが投資をしたり、IGPIの従業員が経営参画を行うサービスも提供しており、他のコンサルティングファームにはない独自のポジションを築いています。
新卒の選考はサマーインターンシップ経由で行われます。募集職種は年度により異なる可能性がありますが、過去には以下の職種で新卒募集を行っていました。
- コンサルタント
組織・人事系コンサルティングファーム
Mercer | マーサージャパン株式会社
アメリカ・ニューヨークに本社を置く、世界最大級の組織・人事系コンサルティングファームのMercer。
その日本法人であり、1987年に設立されたマーサージャパン株式会社は、人事・組織領域において人事戦略策定や人事制度設計などを専門としています。
2026年卒の同社の募集要項によると、新卒の選考は2回あるようです。募集職種は年度により異なる可能性がありますが、過去には以下の職種で新卒募集を行っていました。
- 組織人事コンサルタント
Korn Ferry | コーン・フェリー・ジャパン株式会社
エグゼクティブサーチ(経営幹部の社外採用)のパイオニアとして、アメリカ・ロサンゼルスに本社を置き、現在は人事・組織系コンサルティングティングファームとしてサービスを提供するKorn Ferry。
その日本法人であるコーン・フェリー・ジャパン株式会社は、グローバルに有効性が実証された「コーン・フェリーが生みの親」の方法論を活用し、企業戦略に直結した組織・人事課題を解決する組織戦略・人事変革コンサルティングを提供することが特徴的です。
新卒の選考は2~3回で、年度によって変化があります。募集職種も年度により異なる可能性がありますが、過去には以下の職種で新卒募集を行っていました。
- 組織人事コンサルタント
ITコンサルティングファーム
IBM Japan | 日本アイ・ビー・エム株式会社
1911年に設立され、アメリカ・ニューヨークに本社を置き、現在は世界170か国にテクノロジーサービスを展開するIBM。
その日本法人である日本アイ・ビー・エム株式会社(日本IBM) は、1937年に設立され、業界における深い知見とグローバルで蓄積された事例を武器にコンサルティングサービスを提供しています。
近年では、最先端技術の一つである量子コンピュータの開発に注力しており、あのGoogleと業界リーダーとしての座を争っています。
新卒の選考は年に3~4回で、年度によって変化があります。募集職種も年度により異なる可能性がありますが、過去には以下の職種で新卒募集を行っていました。
- 戦略コンサルタント
- デジタルビジネスコンサルタント
- ITスペシャリスト
- ソリューションエンジニア
- セールス
- データサイエンティスト
- デザイナー
NRI | 株式会社野村総合研究所
株式会社野村総合研究所(NRI) は、1965年に設立された日本発の大手シンクタンクおよびコンサルティングファームです。
野村證券の調査部門をルーツに持ち、現在では経営コンサルティング、システムソリューション、ITサービスの3つを柱に、企業の経営戦略や業務改革、デジタル化支援を一貫して手がけるIT寄りの総合コンサルティングファームとして知られています。
新卒の選考は年に3回実施されます。年度によって募集職種は異なりますが、過去には以下の職種で新卒の募集がありました。
- 経営コンサルタント
- アプリケーションエンジニア/テクニカルエンジニア
- 法務スペシャリスト/経理スペシャリスト
- セキュリティスペシャリスト
- エリア職システムエンジニア
Capgemini | キャップジェミ二株式会社
1967年にフランス・パリで設立された世界最大級の総合コンサルティングおよびITサービス企業であるCapgemini。
その日本法人であるキャップジェミニ株式会社は、2000年代初頭に設立され、国内外の大手企業に対してDXの推進支援を中心に事業を展開しています。
新卒の選考は年に2~3回で、年度によって変化があります。募集職種も年度により異なる可能性がありますが、過去には以下の職種で新卒募集を行っていました。
- デジタルコンサルタント
- ビジネスコンサルタント
- エンジニアリングコンサルタント
- セールス
Future Architect | フューチャーアーキテクト株式会社
1989年に設立された日本発のITコンサルティングファームであるフューチャーアーキテクト株式会社。
特に、ITを武器に経営課題を解決する「ビジネスアーキテクト」としての役割に強みを持ち、ITと経営戦略の融合を実現するプロフェッショナル集団として知られています。
新卒の選考は年に2~3回で、年度によって変化があります。選考が複数タイプあることが特徴で、2026年卒はプレゼン選考とコード選考がありました。募集職種も年度により異なる可能性がありますが、過去には以下の職種で新卒募集を行っていました。
- ITコンサルタント
Tata Consultancy Services | 日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社
1968年にインド・ムンバイで設立された世界最大級のITサービスおよびコンサルティング企業である、Tata Consultancy Services(TCS)。
その日本法人である日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社 は、2004年に設立され、日本市場におけるITソリューション、コンサルティング、デジタルトランスフォーメーション(DX)支援を中心に事業を展開しており、安価なオフショアの労働力を用いた開発・運用に定評があります。
新卒の選考は年に2回実施されます。募集職種は年度により異なる可能性がありますが、過去には以下の職種で新卒募集を行っていました。
- ソリューションエンジニア
まとめ
以上、新卒採用を実施している主要なコンサルティングファーム20社を紹介しました。
戦略系、総合系、人事系、ITコンサルティングファームなど、各社の特徴や強みは様々です。自分の興味や適性に合った企業を見つけ、志望動機を深めていくことをお勧めします。
よくある質問
- 大手のコンサルティングファームに学歴フィルターはありますか?
-
各社の新卒の採用大学を見ると、企業によっては学歴フィルターを設けているところもあると考えられます。学歴フィルターがないような企業であっても、新卒の採用大学はMARCH以上であることがほとんどであるため、高学歴層の方がコンサルティングファームにアクセスしやすい事実はあります。
- 大手のコンサルティングファームに入るには英語力は必須ですか?
-
必須ではありません。しかし、戦略コンサルティングファームを中心にグローバルで研修をするような企業では英語力が求められることもありますので、詳細は各社の募集要項を確認してください。
- 大手のコンサルティングファームに入るメリットは何ですか?
-
大点コンサルティングファームに入るメリットは主に以下の三つであると言われることが多いです。
- 1年目から日本の平均年収を優に上回るだけの年収が貰える
- 汎用性の高いかつレベルの高いスキルを早期に獲得できる
- 優秀な同期/上司/部下との繋がりができる