豊田通商について、採用難易度から初任給等の待遇、さらには就職難易度まで、新卒で豊田通商を志望する就活生が知っておくべき情報の全てをまとめています。
豊田通商はどんな会社?|トヨタグループの総合商社
トヨタ車の販売金融を行う「トヨタ金融株式会社」を起源とし、今日では日本が世界に誇る代表するトヨタグループの総合商社となった豊田通商。
7大商社で唯一本店を名古屋に構え、トヨタ車の販売だけでなく、様々なビジネスを世界中で展開しています。
豊田通商の事業|アフリカに圧倒的な強み
豊田通商は、以下8つの営業本部体制で事業を世界中で展開しています。
- モビリティ向け金属素材(鋼板・非鉄金属等)の販売・流通加工事業を通じた、カーボンニュートラル社会実現に向けたグリーンスチールサプライチェーンの構築及びソリューション提供
- エネルギー・インフラ関連を含む幅広い業界への金属素材の販売・流通加工事業を通じた、カーボンニュートラル社会実現に向けたグリーンスチールサプライチェーンの構築及びソリューション提供
- 電動化に欠かせないクリティカルメタル(必須金属)と生活に欠かせない希少無機資源の開発及び、中間製品の製造事業運営
- 電動化に関わる素材・部材のサプライチェーンの拡充及び、社会インフラに欠かせない非鉄金属地金・製品の販売・加工・流通事業の運営
- 資源循環を見据えた新しいモノづくりを支える素材供給から、再生資源回収・再資源化及びリサイクル材料の製造までの動静脈一貫機能の提供
- 日々の生活に欠かすことのできない洗剤・衛生材料・包装・コーティングの原料・製品の販売とその製造事業運営、サステナブル社会実現に向けたバイオケミカル取扱/プラスチックリサイクル事業の運営・推進
- 部品の輸出入・海外間調達に対する混載物流・需給管理機能を付加した商物一体の最適サプライチェーン構築
- 顧客の生産に直結した物流サービスや、海外でタイヤ組み付け等の自動車生産部品のアッセンブリー事業、xEV向けバッテリー組付・ワイヤレス給電システム開発、中小企業の海外進出を支援するテクノパーク事業を展開
- モビリティ用内外装部品・用品の材料調達、生産、販売、サービスの開発 燃料電池、環境ソリューション提供
- 航空部品、空港運営、電動化商材を中心とした新事業創造
- メーカー製品の輸入・卸売を行う代理店(ディストリビューター)の経営
- 担当地域におけるメーカー製品の小売り・アフターサービスの提供を行う販売店(ディーラー)の経営
- 新興国での車両組み立て(ノックダウン生産)事業
- 代理店展開国を中心に、補給部品供給、架装、中古車、販売金融等の事業展開によるモビリティバリューチェーンの構築
- 自動車産業向けを中心とした製造・物流設備、部品等の国内外取引および付帯する設計・修理・据付工事等の一貫したサポート機能の提供
- エネルギー・港湾インフラおよび建設機械といった社会インフラ整備および事業運営
- 風力、太陽光、水力、バイオマス等の再生可能エネルギー開発および事業運営
- LNG、バイオディーゼル等のCN燃料供給事業
- 自動車・家電・情報通信機器・産業機器等に組み込まれる電子デバイスをグローバルに販売、CASE実現に向けたハードウェア・ソフトウェア・サービスの開発と販売
- 情報通信技術(ICT)に関する製品・サービスをグローバルに販売、コネクティッドカーの安全を支える車両セキュリティ事業・車載ソフトの無線配信事業の推進、AI開発等に資する演算リソース、各種ツールの販売
- アグリビジネス:国内取扱数量トップクラスのノウハウと海外での集荷事業の展開により、穀物の安定供給に貢献
- フードマテリアル&ソリューション:多様化する食のニーズに対応するとともに、農業・水産分野における社会的課題解決に寄与する事業を展開
- インシュアランスマネジメント:損害・生命保険の国内外代理店業務、保険仲介会社等による海外展開、海外企業への保険仲介業務
- サステナブルファッション:原料からテキスタイル、繊維製品に至る企画・生産・物流・販売
- ファシリティソリューション:賃貸・分譲マンション開発・運営、不動産活用提案、住宅資材の企画・販売、海外ホテルレジデンスの運営
- ヘルスケア・メディカル:海外医療関連事業、リハビリ事業、介護用品事業の展開
- アフリカ全土における新車販売・アフターセールス、自動車生産支援、中古車販売、車両組立生産、建機・農機の輸入卸売およびリース、現地部品製造、代理店事業、スタートアップ出資を通じたネクストモビリティ/MaaS事業
- 医薬品の生産・卸売・小売、スタートアップ出資を通じたヘルスケア分野のデジタル化推進
- 消費財(衛生用品・飲料等)の製造・卸売、ショッピングモール・スーパーマーケットの開発・運営
- 再生可能エネルギー・港湾開発・水供給等インフラ事業
- エレベーター・エアコン・ソーラーパネル等の設計・設置・保守事業
これらの営業本部の中では、アフリカ本部が売上高3,005億円・当期利益691億円で、豊田通商の営業本部をリードしています。
その理由は、アフリカ現地に有力な協業先がおり、ビジネスの現地化(ローカリゼーション)に成功していることが挙げられます。
豊田通商の企業理念・行動指針|Be the Right ONEであるために
豊田通商は、以下の企業理念・行動指針・ビジョンを掲げています。
- オープンでフェアな企業活動に努める
- 社会的責任の遂行と地球環境の保全に努める
- 創造性を発揮し、付加価値の提供に努める
- 人間を尊重し、活性化された働きがいのある職場づくりに努める
また、上記で紹介した企業理念~ビジョンを実現するための土台として、豊田通商は以下3つの要素をDNAとして掲げています。
豊田通商の採用人数|近年採用拡大傾向にあり
以下が豊田通商の過去3年間の採用人数です。
年度 | 合計 | 男性 | 女性 |
---|---|---|---|
2024年 | 67 | 45 | 22 |
2023年 | 54 | 37 | 17 |
2022年 | 38 | 26 | 12 |
ここ3年間で採用人数を大幅に増やしてきていますが、新卒採用人数における女性比率は未だ3割程度と変化はありません。
また、1,000名以上の従業員を抱える大企業の平均的な新卒採用人数が、従業員100名あたり3~5名であることを踏まえると、豊田通商は新卒採用を絞っていると言えるでしょう。
豊田通商の採用大学|国内有名難関大からの採用が中心
豊田通商の新卒採用実績のある大学(採用大学)は以下の通りです。
上記の採用大学ランキングには、東京一工や早慶・MARCHといった国内の有名難関大学が並びます。
しかし、PRACAREER運営のさらなる調査の結果、日本大学や甲南大学などの日東駒専・産近甲龍レベルからの大学からの就職実績がありましたので、完全にMARCH未満が学歴フィルターではじかれることはないようです。
豊田通商の就職難易度|とても難しい
豊田通商は、就活生への人気や難易度を測った以下のランキングにおいてランクインするなど、就活生にとって極めて人気がある、かつ難易度の高い企業であることが伺えます。
-
25位リーディングマーク25卒旧帝大早慶層の就職人気ランキング
-
74位東洋経済入社が難しい企業ランキング
-
58位
就職難易度を測るランキングにおいて中位にランクインしていること、採用人数が直近では70名程と新卒を絞っていることから、豊田通商の就職難易度はとても難しいという評価になるでしょう。
豊田通商の新卒採用|2025年卒はグローバル職のみを募集
豊田通商の募集職種
豊田通商は2025年度新卒採用において、以下職種を募集していました(2024年12月末時点)。
- メタル+(Plus)本部、サーキュラーエコノミー本部、サプライチェーン本部、モビリティ本部、グリーンインフラ本部、デジタルソリューション本部、ライフスタイル本部、アフリカ本部、コーポレート部門等の広範な分野において、国内外における各種商品の取引を主要な活動とし、これらの商品の製造・加工・販売、事業参画及びサービスの提供といった活動に従事します
年度によっては地域限定職の募集も行われていました。
担当可能な業務範囲や評価基準は「グローバル職」「地域限定職」ともに共通です。
また、グローバル職は、入社後一定の要件を満たせば、「地域限定職」への移行が可能であるとのことです。
豊田通商の求める人物像
豊田通商は、求める人物像を明確に公開していません。
そこで、今回は社長メッセージや人事採用担当のメッセージより、求める人物像を紐解きます。
まずは、社長である貸谷伊知郎氏が、豊田通商を新卒で志望する学生に向けて発表しているメッセージは以下の通りです。
私たちは現状に安住することなく、未来の成功を見据え、挑んでいかなければなりません。変化しなければ衰退していくという意識、「健全な危機感」からの自己革新・変革力の必要性を社内により浸透させていきたいと思います。
ビジネスモデルにはライフサイクルがあり、衰退しないものはありません。衰退する前に、プロアクティブに、常に未来の成功に向けて新しい価値提案をし続けることが必要です。「健全な危機感」を胸に抱きながら、新しいものにチャレンジし続ける、豊田通商はそのような社員が集う会社でありたいと思っています。
豊田通商は減点主義ではなく加点主義、勉強の機会や伸びる機会を数多く与えられる企業であると思っています。人生はチャレンジの連続です。昨日、一歩踏み出せたか、今日、一歩踏み出せるか、自らに厳しく問いかけながら、失敗を恐れず、皆さんと一緒にチャレンジしたいと思います。
(引用:豊田通商 トップメッセージ「これから入社する皆さんに期待すること」)
また、豊田通商の人事部より、以下のメッセージが公開されています。
豊田通商の社員はよく「人がいい」と言われます。それは、皆さんと本気で向き合い、描く未来を一緒になって考える姿勢にどこか親近感を持ってもらえているからなのかもしれません。
だからこそ、豊田通商が大事にしている価値観にも共感して頂けるのではないかと思っています。
(引用:豊田通商 人事からのメッセージ)
以上2つの新卒に向けて発されたメッセージより、「チャレンジ精神」や「傾聴力」はキーワードとなってくるのではないでしょうか。
新卒で豊田通商を志望する方は、上記のメッセージを材料に、豊田通商の求める人物像に対して自分なりに仮説を持ち、OB/OG訪問などを通じて確かめるようにしてください。
豊田通商の初任給|新卒1年目は400~450万円
以下が豊田通商の初任給と新卒1年目の年収イメージです。
-
四年制大学卒月給 305,000円
-
大学院・六年制学部卒月給 325,000円
現役社員(2023年度入社)の方によると、残業によって変動はありますが、目安として基本給が360万円、ボーナスが100万円で新卒1年目は年収が450~500万円程となる見込みのようです。
豊田通商の平均年収|業界平均の約2.5倍の年収
豊田通商の第103期有価証券報告書(2024年6月21日提出)によると、豊田通商の平均年収は「1,262.6万円(43.2歳)」です。
また、dodaが発表した「業種分類別の平均年収ランキング」において、総合商社の平均年収は472万円でした。
そのデータと比較すると、豊田通商の平均年収は業界平均の約2.5倍であることが分かります。
豊田通商の福利厚生|独身寮・家賃補助(条件付き)あり!
豊田通商の新卒募集要項と現役社員へのインタビューから分かった、豊田通商の福利厚生は以下の通りです。
- 借上げ独身寮・社宅
- フレックスタイム制度
- 在宅勤務制度
- 育児休業
- 生後8週以内の育児休業
- 産前・産後休暇
- 時間外勤務、休日労働、深夜業務の免除
- 育児短時間勤務制度
- 社員持ち株会
- グローバルリーダー育成研修
- 国内選抜外部派遣研修
- 海外語学留学制度(スペイン・フランス・ブラジル・中国等)
- ビジネススクール/社外互角スクール通学補助制度
- 各種保険整備
- 保養宿泊施設
- 会員制リゾートクラブ
- 各種チケット割引
- 社内クラブ活動
- WELBOX法人会員(会員制福利厚生サービス)
- カフェテリアプラン(5万円/年)
新卒が注目すべきは借り上げ社宅であり、職階によって変化はありますが、基本的には借り上げ社宅に2,000~5,000円/月で住めるとのことです。
また、国内異動時・海外駐在からの帰任時は、指定した住宅を会社が借り上げる形の住宅支援があり、5,000円/月の家賃(家賃上限あり)で生活ができます。
尚、住宅手当については、24年3月に基本給に含まれる形になり、福利厚生としては削減されたとのことでした。
豊田通商の新卒選考フロー | 面接3回のシンプルな設計
2025年4月入社対象の豊田通商の新卒採用については以下の選考フローで実施されましたが、年度によって変更される可能性はありますので、説明会などで直接情報収集をするようにしてください。
- エントリーシート
- WEBテスト(テストセンター:GAB)
- グループディスカッション(対面)
- 一次面接(オンライン)
- 二次面接(対面)
- 最終面接(対面)
- 内定
まとめ
本記事では、豊田通商の新卒採用について、採用大学や初任給から選考フローまで詳しく解説しました。
トヨタグループの総合商社として「7大商社」に含まれる同社は、アフリカに圧倒的な強みを持ちながら、多様なビジネスを展開しています。
30歳時点では年収1,000万円超えが見込めたり、グローバルに活躍できるフィールドがあったりなど、待遇やキャリアは5大商社とそれほど遜色はなく、総合商社を志望される学生にとっては非常に魅力的に映る企業と言えます。
よくある質問
- 豊田通商では、英語力が求められる?
-
豊田通商の採用選考は語学力のみで判断されることはなく、人物重視の選考が行われています。ただし、入社後は英語を使用する機会が多いため、語学力は必須のスキルとなり、初回昇格時には一定のTOEICスコアを達成する必要があります。
- 豊田通商では、OB/OG訪問が選考に影響する?
-
豊田通商では、OB/OG訪問の実施有無が、選考結果に影響することはありません。しかし、OB/OG訪問によって得られた質の高い企業情報は、自身の想いをより解像度高く伝えるための志望動機等の作成に役立つため、先行での差別化につながることは間違いありません。そのため、新卒で豊田通商を強く死亡される方は必ずOB/OG訪問を行うようにしましょう。