【26・27卒向け】新卒で丸紅に入社するには?| 採用大学や初任給について解説!

運営者:Yuhei

丸紅について、採用大学から就職難易度、さらには初任給等の待遇まで、新卒で丸紅を志望する就活生が知っておくべき情報の全てをまとめています。

目次

丸紅はどんな会社?|実は伊藤忠と兄弟だった

スクロールできます
企業名丸紅株式会社 (Marubeni Corporation)
代表者(代表執行役)柿木 真澄
所在地(オフィス)東京都千代田区大手町一丁目4番2号
連結対象会社数490社
——
子会社:326社
関連会社等:164社
従業員数単体:4,337名
連結:50,200名(丸紅グループ全体)
拠点数130拠点
(本社、国内支社・支店・出張所 12カ所、海外支店等 54カ所、海外現地法人 29社およびこれらの支店等 34カ所)

日本を代表する「五大商社」の一つである丸紅。

丸紅株式会社は、約50,000名の従業員を抱え、世界中で事業を展開する丸紅グループの総本山として、皇居を望む美しい本社オフィスを大手町に構えています。

丸紅株式会社の本社オフィス
(出所:丸紅株式会社 本社移転のお知らせ

丸紅は、同じ五大商社の一つである伊藤忠商事と同じ「伊藤忠兵衛」の繊維ビジネスを起源に持つ総合商社です。

戦前は1つの会社でしたが、戦後の財閥解体で2社に分割された影響で、今は伊藤忠商事と同じ分野でビジネスを展開する競合企業となりました。

しかし、今日でも伊藤忠商事と丸紅の関係は他の総合商社より強く、実際にそれぞれの鉄鋼部門を統合して「伊藤忠丸紅鉄鋼株式会社」を設立する等しています。

丸紅の事業|非資源分野と米国にでのビジネスに強み

丸紅は以下6つの産業グループ、16の事業本部で様々なビジネスを展開しています。それぞれについて、丸紅の統合報告書2024を参照し、ご紹介します。

まず、生活産業グループです。同グループは以下の3つの事業本部から構成されます。

  • ライフスタイル本部
    • 衣料品、フットウェア/生活用品/繊維原料、産業資材/介護関連製品・サービス/ゴム製品(タイヤ・コンベヤベルト)/ゴム原料(天然ゴム・合成ゴム)
  • フォレストプロダクツ本部
    • チップ、バイオマス燃料/パルプ、古紙/紙製品、板紙製品、衛生用品/建材、木材製品
  • 情報ソリューション本部
    • デジタルソリューション分野/モバイルソリューション分野/ネットワークソリューション分野/サプライチェーンソリューション分野

このグループでは、生活産業の名の通り、衣料品などの企画・製造・販売や衛生紙の製造・販売、スマホをはじめとしたIT機器の買取販売事業等、我々の生活に近しい事業を展開しています。

同グループの2024年3月期の実態純利益は230億円で、丸紅全体の実態純利益の約5%を占めています。

次に、食料・アグリグループです。同グループは以下の3つの事業本部から構成されます。

  • 食料第一本部
    • 市販用食品、業務用食材、乳製品/小麦粉・砂糖・油脂などの食品原料/コーヒー・茶・果汁などの飲料原料/生鮮食材(農産、水産)分野の原料および加工品
  • 食料第二本部
    • 畜産物・畜産加工品/穀物および油糧種子(トウモロコシ・小麦・大麦・大豆・菜種・食用豆類など)の取り扱い(集荷・販売および輸出入)/大豆粕・菜種粕・魚粉など飼料副原料/配合飼料
  • アグリ事業本部
    • 農業資材(肥料、農薬、種子、自社ブランド品)の販売/施肥・農薬散布など請負サービス提供/精密農業など技術サービス提供/農薬製剤の受託/肥料のトレード

同グループの2024年3月期の実態純利益は730億円で、丸紅全体の実態純利益の約16%を占めています。

3つ目に紹介するのは、素材産業グループです。同グループは以下の2つの事業本部から構成されます。

  • 化学品本部
    • 石油化学基礎製品および合成樹脂など誘導品/塩および塩ビ・クロールアルカリ/食品機能材・飼料添加剤、オレオケミカル、パーソナルケア素材などライフサイエンス関連製品/電子材料、無機鉱物資源、肥料原料および無機化学品
  • 金属本部
    • 銅、鉄鉱石、原料炭の鉱山開発・生産・販売/アルミニウム、マグネシウム製錬/鉄鋼・製鋼原料・合金鉄、セメント関連資材のトレード/非鉄軽金属原料・地金・製品のトレード/電池材料のトレード/鉄鋼製品のトレード、事業投資/重仮設鋼材のリース/鉄、非鉄軽金属、レアメタル、廃バッテリー関連のリサイクル

同グループの2024年3月期の実態純利益は1,630億円で、丸紅全体の実態純利益の約35%を占めており、食料・アグリグループは丸紅で最も大きな純利益を上げているグループです。

4つ目に紹介するのは、エナジー・インフラソリューショングループです。同グループは以下の4つの事業本部から構成されます。

  • 新エネルギー開発推進部
    • 水素・燃料アンモニア製造事業およびトレード・マーケティング、水素小売事業(ステーション事業)、SAF/e-メタンなどの合成燃料製造事業およびトレード・マーケティング
  • エネルギー本部
    • 天然ガス事業(生産、液化、トレード)/石油・ガスの探鉱・開発・生産事業/石油・LPGのトレード・物流・マーケティング事業/原子力事業(ウラン鉱山開発、原子燃料サイクル、関連機器販売・サービス)/環境価値の開発・売買
  • 電力本部
    • 発電事業(再生可能エネルギー発電事業/Fuel to Power※1事業/ガス焚きなどの火力発電事業)/電力サービス事業(電力小売事業/分散型電源事業/スマートシティ・地域密着型ユーティリティサービス事業/ストレージ・VPP・V2X・アグリゲーション事業/新事業/EPC事業およびO&M事業)
  • インフラプロジェクト本部
    • 上下水処理・海水淡水化などの水事業/鉄道・道路・港湾などの交通インフラ事業/病院・学校・アリーナなどの社会インフラ事業/ガス配送・小売、石油・ガスの生産・処理・輸送・貯蔵などのエネルギーインフラ事業/廃棄物発電・燃料転換・CO2回収などの脱炭素・サーキュラーエコノミー事業/鉄道システム、水事業関連設備、産業プラント、廃棄物発電などのEPC※および運転保守/インフラファンドの運営

同グループの2024年3月期の実態純利益は1,050億円で、丸紅全体の実態純利益の約23%を占めており、エナジー・インフラソリューショングループは丸紅で2番目に大きな純利益を上げているグループです。

5つ目に紹介するのは、社会産業・金融グループです。同グループは以下の2つの事業本部から構成されます。

  • 航空・船舶本部
    • 航空機・エンジンの部品トレード事業・アセットマネジメント事業・開発投資/民間航空・防衛装備品代理店/宇宙関連事業/エアモビリティ分野/ビジネスジェット関連事業/空港周辺事業/一般商船の売買・用船仲介/船舶保有・運航事業/船舶プール事業・船舶ファンド事業/LNG等液化ガス輸送船事業/船舶関連新規事業
  • 金融・リース・不動産本部
    • 自動車販売金融事業/航空機・航空機エンジンリース事業/フリートマネジメント事業(冷凍・冷蔵トレーラー、商用車、貨車のレンタル・リース)/総合リース事業およびノンバンク事業/次世代金融事業、フェムテック関連サービス/プライベートエクイティファンド運営事業、国内投資事業/国内・海外不動産開発事業/不動産REITおよびファンドの運営事業/米国不動産アセットマネジメントサービス事業/保険事業
  • 建機・産機・モビリティ本部
    • 建設・鉱山機械の販売・サービス・金融事業/自動車アフターマーケット事業、ディーラー事業および中古車販売事業/商用EVフリートマネジメント事業/MaaS(Mobility as a Service)・自動運転車の実装/自動車関連設備機械・工作機械・産業機械の販売・サービス・周辺事業/電子部品・機械部品の販売事業

同グループの2024年3月期の実態純利益は960億円で、丸紅全体の実態純利益の約21%を占めています。

最後に紹介するのは、CDIOです。同グループは以下の2つの事業本部から構成されます。

  • 次世代事業開発本部
    • 医薬品・医療機器/医療サービス/次世代工業団地/新技術/オフショアDX※/ウェルネス・ビューティー/コンシューマーブランド/メタバース/教育/その他高成長領域探索
  • 次世代コーポレートディベロップメント本部
    • コーポレートディベロップメント/スタートアップ投資/次世代メディア事業

同グループの2024年3月期の実態純利益は-50億円を計上していますが、次世代の成長領域での事業開発を推し進めており、今後丸紅がさらなる成長を遂げるために非常に重要な役割を担っています。

また、丸紅は2024年の統合報告書にて、以下2つを自社の強みとしています。

  • 資源価格の変動の影響を受けづらい「非資源分野」の収益基盤
    • 全米大手の農業資材リテーラー
    • 中古車販売金融全米3位(独立系1位)
    • 法人向け電力小売全英6位
  • 米国における競争力
    • 米国での70年以上のビジネス実績
    • 純利益の約3割を米国で稼ぐ

新卒で丸紅の志望を考えている方は、丸紅と他の総合商社との違いとして、これらの強みをインプットしておきましょう。

丸紅の経営理念|正・新・和

丸紅は社是として「正・新・和」を掲げており、それを丸紅における不変の拠り所となる価値観としたうえで、以下の経営理念を掲げています。

丸紅は、社是「正・新・和」の精神に則り、公正明朗な企業活動を通じ、経済・社会の発展、地球環境の保全に貢献する、誇りある企業グループを目指します。

(引用:丸紅 経営理念

 

丸紅株式会社の社是「正・新・和」
(出所:丸紅 経営理念

また、丸紅はグループの目指す企業風土を個人の行動に落とし込んだ以下の5つからなる「丸紅スピリット」を2013年に定めています。

大きな志で未来を築け
挑戦者たれ
自由闊達に議論を尽くせ
困難を強かに突破せよ
常に迷わず正義を貫け

丸紅の採用人数|新卒は大量採用をしている?

以下が丸紅の過去4年間の採用人数です。

スクロールできます
年度合計男性女性
2023年度945737
2022年度1056540
2021年度1067432
(引用:リクナビ 丸紅株式会社

丸紅は、毎年100人ほどの新卒を採用していることが分かります。

日本の大手企業(従業員数1,000人以上)の平均的な新卒採用人数が、企業規模100人あたり3~5人であることを踏まえると、丸紅はその平均的な採用人数を大幅に下回る新卒を取っていることになります。

以上を踏まえ、丸紅はある程度絞って新卒採用を行っていると言えるでしょう。

丸紅の採用大学|新卒採用は学歴フィルターなし?

ダイヤモンド・オンラインの記事によると、2023年の丸紅の採用大学は以下です。

順位企業名人数
1位慶応義塾大学21名
2位早稲田大学14名
3位東京大学9名
4位青山学院大学8名
5位京都大学6名
5位神戸大学6名
7位上智大学5名
8位東北大学4名
8位一橋大学4名
8位大阪大学4名
8位立教大学4名
(出所:ダイヤモンドオンライン 5大総合商社「採用大学」ランキング2023最新版【全10位・完全版】

いわゆる有名難関私立大学群である早慶からMARCH・関関同立、そして日本トップクラスの東京一工等、トップクラスの学生を幅広く取っています。

その中でも特に早慶の人数はそれぞれ15名以上と他大学と比べて採用が多いのが特徴です。

しかし、PRACAREER運営が行った各大学の就職実績の調査で、成蹊大学日本大学東洋大学専修大学(リンク先は各大学の就職実績)からの内定実績があることが分かりました。

そのため、丸紅はいわゆるMARCH以上の大学のみ選考に上げるような明確な学歴フィルターは設けずに採用を行っていることが考えられます。

丸紅の就職難易度|とても難しい

丸紅は、就活生への人気や入社難易度を測った以下のランキングで上位を獲得するなど、就活生にとって極めて人気のある企業であることから、就職難易度はかなり高いと言えます。

しかし、上位校のみを対象としたハウテレビジョンの「26卒 人気企業総合ランキング」等にはランクインしていないことから、三菱商事や三井物産といった他の五大商社と比較すると就職難易度は高くないと言えるでしょう。

丸紅の新卒採用|近年総合職に一本化

丸紅の募集職種

丸紅の2025年度入社以降の新卒を対象とした募集要項によると、丸紅は新卒採用において「総合職(グローバルコース)のみ」を募集しています。業務内容は以下の通りです。

国内外のネットワークを通じて、ライフスタイル、フォレストプロダクツ、情報ソリューション、食料、アグリ事業、化学品、金属、エネルギー、電力、インフラプロジェクト、航空・船舶、金融・リース・不動産、建機・産機・モビリティ、次世代事業開発、次世代コーポレートディベロップメント、その他の広範な分野において、輸出入(外国間取引を含む)及び国内取引の他、各種サービス業務、内外事業投資や資源開発等の事業活動に従事する。

(引用:丸紅 新卒採用 募集要項

日本の大手企業にありがちな一般職採用はありませんでしたので、2026年度入社新卒採用に一般職での応募を考えている方はご留意ください。

丸紅の求める人物像

丸紅は求める人物像を公開していません。しかし、2026年卒向けの採用ページにおけるトップメッセージにて、代表取締役社長の柿木氏が丸紅の人材に求めることとして、以下のように述べています。

特に大切なのは、「現場を大切にすること」、「好奇心を持ち続けること」、そして「スピード感をもってチャレンジすること」。

現場に出て顧客の話に耳を傾け、五感を研ぎ澄ませ、何が起こっているのかを感じとる。

互いに好奇心・関心を持ち、経験や知識を積極的に共有し合う。

そうして見つけだした社会の課題やニーズに正面から向き合い、誰よりも早く、一歩でも半歩でも前に踏み出すことが求められています。

(引用:丸紅 新卒採用 トップメッセージ

新卒で丸紅を志望する方は、このトップメッセージに掲げられていた要素を自分なりに解釈し、その人物像と自分自身との合致を上手く伝えることが求められます。

運営者:Yuhei

PRACAREER運営としては「現場の一次情報を受け、自分なりにその情報をかみ砕いた上で仲間と議論して解を出し、その解(仮説)を確かめるためにすぐ行動に移す、という一連の動きを実現できる人材」と解釈しました。

丸紅の初任給|新卒1年目はいくら貰える?

以下が丸紅の初任給と新卒1年目の年収イメージです。

初任給大卒:305,000円
院卒:340,000円
新卒1年目の年収500~550万円

新卒1年目はボーナスが満額貰えないことから、年収が500~550万円程となる見込みのようです。

これは総合商社を志望する学生が併願する外資系金融や外資系コンサルティングファームと比べると少し低い水準です。

しかし、入社2年目からはボーナスが満額支給されるため、年収が大きく上がり、年収は800~900万円程になります。

丸紅の平均年収|業界平均を上回る年収

まず、丸紅の2024年6月23日発表の有価証券報告書に記載の平均年収は「約1,594万円(42.3歳)」でした。

日経転職版の「大卒年収調査(2023年)」にて算出された総合商社の平均年収が約1,330万円であることを踏まえると、丸紅は業界内でも高水準な年収を提示していることが分かります。

また、丸紅の年収は基本給と賞与(年2回)で構成されており、賞与は基本ボーナス(月給×3)に全社業績(純利益)と個人評価が加味される仕組みになっています。

丸紅の福利厚生|独身寮や持ち株会が特徴

丸紅の2025年度入社以降の新卒を対象とした募集要項によると、丸紅には以下の福利厚生があります。

  • 住宅支援制度
    • 独身寮
    • 借り上げ社宅
  • 各種社会保険完備
    • 健康保険
    • 介護保険
    • 厚生年金保険
    • 雇用保険
    • 労災保険
  • 従業員持ち株会
  • 財形貯蓄
  • 確定給付型および確定拠出年金
  • 福利厚生サービス『Benefit Station』(3万円/年)
  • グループ保険
  • 会員制保育所
  • 育児・介護支援制度(復職時保育サポート手当等)
  • 配偶者転勤休業・再雇用制度
  • 健康経営の各種制度
  • 研修センター
  • 社内診療所

丸紅の独身寮は月1万円で、独身であれば30歳まで入居が可能です。

また、持ち株会の制度を活用して、丸紅の社員は自社株を実質10%オフ(会社負担)で購入できます。

丸紅の株は、ウォーレンバフェット氏等の海外投資家から注目されており、過去5年間で一時3倍となるほど株価が上昇しています。

丸紅の持ち株会では、そんな優秀な株式が10%オフで買えますので、資産形成に大きなアドバンテージとなりそうです。

さらに、海外赴任時の手当としては、家賃補助(国ごとに家賃上限あり)や物価調整手当、子どもの教育費用手当、危険地手当など、他の総合商社にあるような一般的な海外赴任時の手当が揃っています。

丸紅の新卒選考フロー | オープン採用と配属確定型採用

丸紅では内定後に配属が決定するオープン採用と配属先が確定しているCareer Vision採用の2種類の選考が用意されていますが、どちらも同様のフローで選考が進みます。

  1. エントリーシート
  2. 適性検査(テストセンター:玉手箱)
  3. 一次面接
  4. 二次面接
  5. 最終面接
  6. 内定

まとめ

以上、丸紅の新卒採用について、採用大学から就職難易度、さらには初任給等の待遇まで詳しく解説してきました。

丸紅は総合商社の中でも高水準な年収と充実した福利厚生を提供しており、特に豪華な社員寮や持ち株会制度は大きな魅力となっています。

新卒採用では、オープン採用とCareer Vision採用の2つの選考ルートが用意されており、自身の志向に合わせた選択が可能です。

よくある質問

丸紅ではOB・OG訪問をすると選考に有利になる?

丸紅ではOB・OG訪問をすることによる選考優遇に関して、公式に言及していません。しかし、総合商社を受けるうえでOB・OG訪問による情報収集は極めて重要であることは変わりません。その上、丸紅の内定者の方によるとOB・OG訪問からの選考ルートがあると言及があるため、他の総合商社よりもOB・OG訪問が重要になる可能性があります。

丸紅に入社するには英語力が必須?

丸紅の新卒FAQでは「英語の能力のみで合否を判断することはありません」という言及があるため、直接的な影響(英語力がないために落ちるパターン)はないと言えます。しかし、「英語は商社のビジネスを進める上で必要不可欠な「スキル」の一つ」とも述べられているため、英語力はあるに越したことはありません。

丸紅では部門異動は可能?

部門異動は可能です。社内公募制度やジョブマッチングシステムなどの制度により、自分自身のキャリア志向に合わせて自律的なキャリア形成が可能です。

よかったらシェアしてください
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次