【26卒・27卒向け】新卒でP&G Japanに入社するには?| 採用大学や初任給、就職難易度について解説!

エントリー前に知りたい!P&G Japanの採用大学・年収・就職難易度
運営者:Yuhei

P&Gについて、採用難易度から初任給等の待遇、さらには就職難易度まで、新卒でP&Gを志望する就活生が知っておくべき情報の全てをまとめています。

PRACAREERとは?

就活のモチベ維持をサポートすることで納得内定を実現する

  • 独自のノルマシステムで継続的に就活が続けられる!
  • 同じ業界・企業を志望する就活仲間が見つかる!
  • 会員限定のコンテンツで効率的に就活を進められる!

練習量や振り返り量に応じて特別選考や限定合同説明会の案内も!

PRACAREER PRACAREER
目次

P&Gはどんな会社?|世界最大規模の消費財メーカー

会社概要
企業名
P&Gジャパン合同会社
Procter and Gamble Japan K.K.
代表者
ヴィリアム・トルスカ
代表取締役社長
日本法人本社所在地
三宮ビル北館
神戸市中央区小野柄通7-1-18
グローバル本社所在地
米国オハイオ州シンシナティ
P&Gグローバルの売上高
約840億ドル(約13兆円)
2024年6月期
P&Gの事業拠点がある国
約70か国
2025年1月時点
P&G製品が販売されている国
180か国以上
2025年1月時点
従業員数(グローバル)
約108,000人
2025年1月時点

1837年にローソク業者と石鹸業者によって設立され、今日では全世界で約13兆円もの売上高を上げる一般消費財メーカーとなったP&G。

その日本法人であるP&G Japan(P&Gジャパン)は神戸に本社を置きながら、独特な商習慣を持つ日本に見事にローカライゼーションしたマーケティング・商品展開をしています。

また、USJを再建した森岡剛氏や日本マクドナルドを再建した足立光氏をはじめとしたP&G出身者は「P&Gマフィア」と呼ばれ、P&Gを出た後もビジネス界で活躍しています。

元P&Gジャパンジェネラルマネジャーの和佐高志氏によれば、その背景には同社のブランドマネジメント制があると言います。

20代で3つほどのブランドやカテゴリを担当することで、オーナシップを持って大規模なビジネスを動かしていく経験を積むことができ、消費者マーケティングのプロフェッショナルとしてのキャリアが確立されるとのことです。

P&Gの事業|誰もが知る有名消費財ブランドを多数展開

P&Gの事業難易度は?

P&Gがグローバルで出している「2024 Annual Report」の内容より、同社は以下5つのセグメントで、私たちの生活のそばにある消費財関連事業を展開していることが分かります。

Beauty
事業内容

ヘアケア(コンディショナー、シャンプー、スタイリング剤)、スキンケア・パーソナルケア(デオドラント、制汗剤、パーソナルクレンジング、スキンケア)などを展開

主要ブランド
  • パンテーン
  • h&s
  • SK-II
Grooming
事業内容

シェービングケア(女性用・男性用カミソリ、シェービングフォーム等)、電気シェーバー、電気脱毛器などを展開

主要ブランド
  • ジレット
  • ジレット ヴィーナス
  • ブラウン
Health Care
事業内容

オーラルケア(歯ブラシ、歯磨き粉、デンタルリンス等)、パーソナルヘルスケア(消化器系医薬品、鎮痛剤、ビタミン剤、ミネラル、サプリメント等)などを展開

主要ブランド
  • オーラルB
  • VICKS
Fabric & Home Care
事業内容

ファブリックケア(衣料用洗剤、柔軟剤等)、ホームケア(台所用洗剤、住居用洗剤、消臭芳香剤、電池等)などを展開

主要ブランド
  • アリエール
  • ボールド
  • レノア
  • ファブリーズ
Baby, Feminine & Family Care
事業内容

ベビーケア(紙おむつ、おしりふき等)、フェミニンケア(生理用品等)、ファミリーケア(ティッシュペーパー、トイレットペーパー等)などを展開

主要ブランド
  • パンパース
  • ウィスパー
  • チャーム

グローバル単位の売上では、Fabric & Home Care(衣料・住居関連)のセグメントが全体の売上の36%を占めており、最大規模となっています。

また、地域別で売上を見ると、半分以上(52%)を北米で売り上げている一方、日本が含まれるアジア太平洋地域(APAC)は全体の7%に留まっています。

P&Gの理念体系|Purpose・Values・Principlesから成る

P&Gは、企業目的(Purpose)・共有する価値観(Values)・行動原則(Principles)を以下のように定めています。P&Gの新卒採用基準にも大きく関わっている内容ですので、必ずチェックしてください。

Making every day more than ordinary
Purpose
当社は現在、そして次世代の世界の消費者の生活を向上させる、優れた品質と価値を備えた製品とサービスを提供します。その結果、消費者は世界をリードする売上高、収益、価値創造を当社にもたらしてくれ、当社の社員、株主、そして私たちが住み業務を行う地域社会が繁栄します。
Values
誠実さ
  • 私たちは常に正しいことを行おうとします。
  • お互いに正直であり率直です。
  • 法律の文面および精神に従って業務を行います。
  • すべての行為と判断のすべてにおいてP&Gの価値観と行動原則を守ります。
  • リスクの理解を含め、データに基づき客観的に見て誠実な提唱を行います。
リーダーシップ
  • 私たちは自分が責任を負う分野において全員がリーダーであり、リーダーシップを活かした結果を出すことに深く関与します。
  • 当社がどこに向かっているかについて明確な展望をもちます。
  • リーダーシップの目的を達成し戦略に従うためのリソースを重視します。
  • 戦略を立て組織の障壁を突破するための能力を高めます。
当事者意識
  • ビジネスニーズを満たし、制度を改善し、他の人がより効果的に働けるようにすることに対し、自分が個人的に責任を負うことを受け入れます。
  • 全員が当事者として行動し、当社資産を自分自身の資産に対するように取り扱い、当社の長期的成功を考えて行動します。
勝利への情熱
  • 最も重要なことを最も得意とすると心に決めています。
  • 現状に対し健全な不満を抱いています。
  • 成長したい、市場で勝利したいという抑えきれない熱意があります。
信頼
  • P&Gの同僚、顧客、消費者を尊重し、自分がされたいと思うような対応を彼らにします。
  • お互いの能力と目的を信頼します。
  • 根底に信頼があるとき人々は最もよく働くと信じます。
Principles
誠実さ
  • 私たちは、すべての個人を尊重します
  • すべての個人は潜在能力を最大限に活かすことが可能であり、また活かすことを望んでいると信じています。
  • 差異を価値であると考えます。
  • 人々を刺激し、人々が高い期待に答え、基準を満たし、困難な目標を達成できるようにします。
  • 人々に彼らの業績を正直に伝えます。
P&Gの利益と個人の利益は不可分です
  • 事業のために誠実に正しいことをすれば、会社と個人の双方を成功に導けると信じます。双方の成功を目指すことが私たちを一つにします。
  • 持ち株制度と株主としての行動を奨励します。
自分の仕事に戦略的に取り組みます
  • 私たちは明確に定められた目的と戦略に従い業務を行います。
  • 事業に価値を付加する仕事のみを行い、求めます。
  • 現在の作業を可能な限り単純化、標準化、合理化します。
革新は、私たちの成功の礎です
  • 大きく新しい消費者のイノベーションに大きな価値を置きます。
  • 市場でより大きな勝利をおさめるため、型にはまった考え方を変えようと努力し、新しいビジネスのやり方を考案します。
個人の専門能力に価値を置きます
  • 自分自身および他の人々の能力開発を続けることは、すべての個人の責任であると考えます。
  • 卓越した技術的専門性と優れた業務遂行手法を奨励し期待します。
私たちは最善を求め続けます
  • 会社にとって戦略的に重要なあらゆる分野において最善であろうと努力します。
  • ベンチマークテストにおいて社内外の最高の業績に対して当社の業績を厳正に評価します。
  • 成功と失敗の両方から学びます。
社外の状況を重視します
  • 消費者とそのニーズに関する最高の理解を育みます。
  • 勝利に向かってブランド資産価値を築くことができる製品、パッケージング、コンセプトを創出し、実現します。
  • 顧客および仕入先と緊密かつ相互に生産的な関係を築きます。
  • 良い企業市民となります。
  • 製品、パッケージング、業務に持続性を組み入れます。
相互に支えあうことは生活の一部です
  • すべての事業、職務、カテゴリ、場所で、自信と信頼をもってともに働きます。
  • 他の人のアイデアを採用した結果を誇りに思います。

P&Gの採用人数|直近は60名ほどの採用

P&Gは公式に新卒採用人数を公開していません。

しかし、大学通信が行った各大学への就職先に関する調査によると、2024年度入社の新卒は「61名」の採用になっていることが分かりました。

この中でも職種によって採用人数が異なり、内定者の話によると、採用人数に占めるセールス職の割合が高いとのことでしたので、「とにかくP&Gに入社したい!」という方はセールス職を選択して応募すると良いでしょう。

P&Gの採用大学|国内有名難関大からの採用が中心

P&Gの採用大学は公にされていませんが、外資就活のユーザーにおける内定者のデータおよび公開されている各大学の就職実績によると、以下の大学からの採用が確認できます。

P&Gの採用実績校
主な大学
慶應義塾大学
東京大学
京都大学
早稲田大学
大阪大学
一橋大学
上智大学
同志社大学
明治大学
東京外国語大学
青山学院大学
立教大学
津田塾大学
国際教養大学
創価大学
立命館大学
東京理科大学
筑波大学
関西大学
関西学院大学
神戸市外国語大学
関西外国語大学
西南学院大学
兵庫県立大学
大阪公立大学
中央大学
北海道大学
横浜国立大学

上記の採用大学一覧には、東京一工や早慶・MARCHといった国内の有名難関大学が並びます。

本社が神戸にあるということで、関西圏の大学からの採用実績が多く見られることがP&Gの採用大学の特徴と言えるでしょう。

また、P&Gオリジナルのオンライン適性検査(後述)は、地頭の良さを測るようなものであるために、高学歴層に採用実績が偏っていることが推測されます。

P&Gの就職難易度|極めて高い

P&Gの就職難易度は?

P&Gは文系学生からの人気が極めて高いこと、特に高学歴層(東大・京大)の中でも極めて人気であること、そして入社難易度を測るランキングで上位10%(TOP20)にランクインしていることから、P&Gの就職難易度は極めて高いと評価できます。

PRACAREERとは?

就活のモチベ維持をサポートすることで納得内定を実現する

  • 独自のノルマシステムで継続的に就活が続けられる!
  • 同じ業界・企業を志望する就活仲間が見つかる!
  • 会員限定のコンテンツで効率的に就活を進められる!

練習量や振り返り量に応じて特別選考や限定合同説明会の案内も!

PRACAREER PRACAREER

P&Gの新卒採用|インターンシップ経由での採用

P&Gの募集職種

P&Gは職種別内定直結型インターンシップにて、以下の職種を募集しています。

営業統括(Sales)
  • 営業統括部門として、P&Gの製品・ブランドの販売戦略の立案から実行までを担当
マーケティング(MKT)
  • ブランドマーケティング戦略の企画立案から実行までを担当
生産統括(PS)
  • 製品の生産計画から品質管理、サプライチェーンの最適化までを担当
広報・渉外(Communications)
  • 企業コミュニケーション戦略の立案から実行、ステークホルダーとの関係構築までを担当

P&Gの求める人物像

P&Gは、新卒採用情報をまとめたサイト上にて、以下のように明確に求める人物像(期待される3つの力・前提条件)を言語化し、発信しています。

求める人物像
  • 自分の持てる能力を常に最大限に発揮してビジネスや組織を構築できる人
期待される3つの力
  • 1. ビジネス推進力と実現力
  • 絶えず革新や改善を提案しながら、高い目標に向かってビジネスを推進していく力
  • 自分がしたいこと、あるいはするべきだと思ったことを他の人を巻き込んで実現に導く力
  • 2. ネットワーク活用力と発信力
  • 国内外あるいは社内外のあらゆるネットワークを自分のリソース(資源)として活用する力
  • 自分の考え方ややり方を論理的に発信する力
  • 3. 情熱と解決力
  • ビジネスを成功へと導く事への強い情熱と不屈の精神力
  • 逆境の中でもあきらめず、より難しい課題に取り組み解決へと導く力
重要な前提条件
  • P&Gの企業方針(Purpose)・価値観(Values)・理念(Principles)に共感し、それを実践できること
  • 上記の「力」をさらに向上させることへの強い意欲を持っていること
運営者:Yuhei

新卒でP&Gを志望する方は、これらの求める人物像・要件を踏まえたうえで、オンラインテストやインタビューに挑むようにしましょう。

P&Gの初任給|業界トップクラスの待遇

P&Gの年収・初任給は?

以下がP&Gの初任給と新卒1年目の年収イメージです。

2023年度入社の現役社員の方によると、初任給が42~45万円程(基本給で500万円/年のイメージ)であり、そこに残業代とボーナスが加算され、新卒1年目の年収は500~600万円程になるとのことでした。

初任給・年収情報
  • 初任給
    月給 42~45万円
新卒1年目 想定年収
500〜600万円
参考:PRACAREERが実施したP&Gの現役社員複数名へのインタビュー

P&Gの平均年収|業界平均の約1.5倍の年収

OpenworkやOpenMoney等の企業情報データを公開しているサイトにて、P&Gの平均年収はそれぞれ以下のように算出されています。

P&Gの平均年収
  • Openwork
    平均年収 861万円
  • OpenMoney (28.6歳)
    平均年収 920万円
  • エンゲージ会社の評判 (37.2歳)
    平均年収 866万円

これらの情報より、P&Gの平均年収はおよそ860~920万円ということがわかりました。

また、dodaが発表した「業種分類別の平均年収ランキング」において、トイレタリーメーカーの平均年収は606万円でした。

そのデータと比較すると、P&Gの平均年収は業界平均の約1.5倍であることが分かります。

加えて、媒体によって平均年収に大きな差はありませんが、平均年齢についてはOpenMoneyとエンゲージ 会社の評判で大きく差が開いています。

このことから、P&Gの給与形態は、一般的な日本企業にありがちな年功序列ではなく、外資系企業らしい評価に基づいた給与形態となっていることが推測されます。

P&Gの福利厚生|魅力的な持株会

P&Gの福利厚生紹介ページと現役社員へのインタビューから分かった、P&Gの福利厚生は以下の通りです。

住宅支援制度
  • 転居支援(会社都合による転勤の場合)
働き方支援制度
  • 病気欠勤サポート
  • 柔軟な業務スケジュール
  • 在宅勤務
  • 海外勤務制度(毎年一定の日数、従業員が外国に滞在しながら働く機会を提供)
育児・介護に関する制度
  • 従業員支援プログラム(EAP:治療サポートから税務または法務などの実務面での支援が可能)
  • 時短勤務
  • 産前・産後休暇
  • 育児休暇・休業
  • 介護休暇・休業
  • 復職一時金
資産形成支援制度
  • 従業員持ち株会(P&G補助付き株式購入プラン)
  • 年金プラン
  • 財形貯蓄
自己研鑽支援・育成制度
  • 研修休暇
  • 教育サポート(資格取得支援)
その他
  • フレックスファンド
  • 各種保険(健康保険、傷害保険等)
  • 生命保険
  • フィットネスサポート

外資系企業らしく、住宅支援制度は転勤時の最低限の支援に留まりますが、その他の福利厚生は最低限整備されているようです。

その中でも特筆すべき福利厚生は、従業員持ち株会(P&G補助付き株式購入プラン)です。一般的に5~10%の奨励金が出る(実質5~10%オフでの株式購入が可能)場合が多い従業員持ち株会ですが、同社の制度ではなんと「20%オフ」でP&Gの株式購入が可能です。

同社の株式は配当や株価のパフォーマンスも高く、多くの従業員が資産形成に役立てているとのことでした。

また、保険の制度も充実しており、医療費が月3,000円を超えた分は会社負担で補填してもらえるとのことでした。

PRACAREERとは?

就活のモチベ維持をサポートすることで納得内定を実現する

  • 独自のノルマシステムで継続的に就活が続けられる!
  • 同じ業界・企業を志望する就活仲間が見つかる!
  • 会員限定のコンテンツで効率的に就活を進められる!

練習量や振り返り量に応じて特別選考や限定合同説明会の案内も!

PRACAREER PRACAREER

P&Gの新卒選考フロー | インターン経由での採用

職種・年度によって選考フローは異なる可能性がありますので、以下の選考フローは参考までとしてください。

本選考

  1. エントリーシート
  2. 適性検査(企業オリジナル)
  3. 一次面接(オンライン)
  4. 二次面接(オンライン)
  5. インターンシップ(対面)
  6. 内定

インターンシップ中に最終面接が行われる職種と、インターンシップとは別日に最終面接が行われるパターンが確認されています。

また、P&Gの選考フローにおいて特徴的なのは企業オリジナルの適性検査(アセスメント)です。

オンラインテストの説明や問題例を含む練習テストも公開されていますので、以下に添付の動画を必ず確認するようにしましょう。

さいごに|PRACAREERを使ってP&Gを目指そう

本記事では、P&Gの新卒採用について、採用大学や初任給から選考フローまで詳しく解説しました。

世界最大の一般消費財メーカーであるP&Gの日本法人であるP&G Japanでは、神戸に本社を置いていることから関西圏からの採用実績が多く確認されていますが、その就職難易度は極めて高く、主に高学歴層からの採用が行われています。

業界の約1.5倍にもなる外資系企業らしい高水準な給与と社員持株会をはじめとした魅力的な福利厚生、さらには「P&Gマフィア」と呼ばれるような消費者マーケティングのスペシャリストとなれるキャリアパスによって、毎年就活生から多大な人気を誇っています。

P&Gの内定を掴むためには、同社の求める人物像を理解した上で、ご自身のアピールポイントを正しく伝えていくことが必要です。

そして、その為には面接やグループディスカッション等の練習が欠かせません。

しかし、就活のモチベが維持できない・練習相手がいないといった理由で上手く練習できず、内定のポテンシャルがあっても選考に落ちてしまうこともしばしば…。

PRACAREERはそんな就活生を減らすべく、行動経済学に基づいたモチベーション維持の仕組み「ノルマシステム」と、面接練習相手・就活仲間が見つかる「コミュニティ」で、あなたの内定ポテンシャルを最大限に引き出し、納得内定まで伴走します。

以下のボタンからPRACAREERに新規登録して、納得内定獲得への1歩を踏み出しましょう!

よくある質問

P&Gの適性検査(アセスメント)はどんなもの?

オンラインテストには「ピークパフォーマンスファクター」といわれる適性検査と、「インタラクティブアセスメント」といわれるP&Gで働くにあたって必要な資質を判断する図形テストの2種類があります。

P&Gでは、専攻は重視される?

R&D(研究開発)といった技術系職種については、ある特定の技術に関する基礎知識が必要であるため、専攻が重要視されます。一方で、その他の職種については、文理・専攻・学位を問わず、一律の採用基準となっています。

P&Gでは、英語力が求められる?

英語力は仕事を行う上で必須であるとの言及があります。そのため、採用基準の一要素として英語でのコミュニケーション能力を確認するとのことです。P&Gは、採用時の基準を「入社時にネイティブスピーカーの英語を聞き取れる、かつ、自分の意見をある程度英語で伝える素地のある方」としています。

よかったらシェアしてください
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次