三井住友銀行について、採用難易度から初任給等の待遇、さらには就職難易度まで、新卒で三井住友銀行を志望する就活生が知っておくべき情報の全てをまとめています。
PRACAREERとは?
就活のモチベ維持をサポートすることで納得内定を実現する
- 独自のノルマシステムで継続的に就活が続けられる!
- 同じ業界・企業を志望する就活仲間が見つかる!
- 会員限定のコンテンツで効率的に就活を進められる!
練習量や振り返り量に応じて特別選考や限定合同説明会の案内も!
三井住友銀行はどんな会社?|三井新御三家の一つであるメガバンク
三井住友銀行は、1876年創業の三井銀行を起源とし、2001年4月のさくら銀行との経営統合、2003年3月のわかしお銀行との合併を経て、メガバンクとしての基盤を確立した金融機関です。
現在は、三井グループにおける「三井新御三家」の一角として、住友財閥と三井財閥、両財閥の伝統と革新性を兼ね備えた日本有数の総合金融機関へと発展を遂げています。
三井住友銀行の事業|法人・個人を金融の力で支える
三井住友銀行は、大きく以下5つの部門で銀行業を営んでいます。
- コーポレートファイナンス
- ストラクチャードファイナンス
- ビジネスソリューション
- 資産運用コンサルティング
- ローン商品
- 決済サービス
- クロスボーダー取引
- プロジェクトファイナンス
- 貿易金融
- 為替関連取引
- デリバティブ取引
- 資金運用・調達
- 経営企画
- リスク管理
- システム企画
2024年3月期の三井住友銀行の有価証券報告書を基にすると、これらの部門の中でも特にホールセール部門とグローバルバンキング部門の成績が良く(業務収益がそれぞれ6,000億円程)、三井住友銀行の業績を引っ張っていることが分かります。
三井住友銀行の企業理念|SMBCグループとして掲げる理念体系
三井住友銀行を有するSMBCグループは、以下の理念体系で経営理念から価値観までを掲げています。
- お客さまに、より一層価値あるサービスを提供し、お客さまと共に発展する。
- 事業の発展を通じて、株主価値の永続的な増大を図る。
- 勤勉で意欲的な社員が、思う存分にその能力を発揮できる職場を作る。
- 社会課題の解決を通じ、持続可能な社会の実現に貢献する。
- 最高の信頼を通じて、お客さま・社会とともに発展するグローバルソリューションプロバイダー
-
Integrityプロフェッショナルとして高い倫理観を持ち誠実に行動する
-
Customer Firstお客さま起点で考え、一人ひとりのニーズに合った価値を提供する
-
Proactive & Innovative先進性と独創性を尊び、失敗を恐れず挑戦する
-
Speed & Quality迅速かつ質の高い意思決定と業務遂行により、競合との差別化を図る
-
Team “SMBC Group”多様性に富んだ組織の下で互いを尊重し、グループの知恵と能力を結集する
三井住友銀行の新卒向け説明会では、特にFive Valuesにある「Proactive & Innovative」にある「挑戦」がキーワードとなっていました。若手に大きな裁量があり、挑戦できる環境が整っている点が魅力的です。
三井住友銀行の採用人数|350~500名弱の採用人数
以下が三井住友銀行の過去3年間の男女別採用人数です。
年度 | 合計 | 男性 | 女性 |
---|---|---|---|
2024年 | 481 | 279 | 202 |
2023年 | 363 | 226 | 137 |
2022年 | 472 | 285 | 187 |
三井住友銀行は、2022年度から2024年度の3年間で350~500名弱の新卒を採用していることが分かりました。
三井住友銀行の採用大学|国内有名難関大からの採用が中心
三井住友銀行の新卒採用実績のある大学(採用大学)は以下の通りです。
順位 | 大学名 | 人数 |
---|---|---|
1位 | 慶應義塾大学 | 46名 |
2位 | 早稲田大学 | 35名 |
3位 | 大阪大学 | 28名 |
4位 | 東京大学 | 23名 |
4位 | 神戸大学 | 23名 |
6位 | 中央大学 | 19名 |
6位 | 立教大学 | 19名 |
8位 | 関西学院大学 | 18名 |
9位 | 京都大学 | 17名 |
10位 | 同志社大学 | 13名 |
出所:ダイヤモンド・オンライン
上記の採用大学ランキングには、東京一工や早慶・MARCH、関関同立といった国内の有名難関大学が並びます。
しかし、PRACAREER運営のさらなる調査の結果、日本大学や専修大学、甲南大学などの日東駒専・産近甲龍レベルから、さらには亜細亜大学や国士舘大学からの就職実績もありましたので、完全にMARCH未満が学歴フィルターではじかれることはないようです。
三井住友銀行の就職難易度|難しい
三井住友銀行は、就活生への人気や難易度を測った以下のランキングにおいてランクインするなど、就活生にとって極めて人気がある、かつ難易度の高い企業であることが伺えます。
-
22位ONECAREERワンキャリア 就活人気ランキング 2026年卒(東大・京大部門)
-
1位ONECAREERワンキャリア 就活人気ランキング 2026年卒(金融部門)
-
44位東洋経済入社が難しい企業ランキング
-
51位
就職難易度を測るランキングにおいて中位にランクインしている一方で、採用人数が300~500名弱と多くの新卒を取っていることから、三井住友銀行の就職難易度は難しいという評価になるでしょう。
つまり、東京一工や早慶の学生にとっては比較的容易に選考が進められる企業、MARCHや関関同立の学生にとっては狙い目の企業、そして日東駒専やその他の大学群の学生にとっては挑戦となる企業となるイメージです。
PRACAREERとは?
就活のモチベ維持をサポートすることで納得内定を実現する
- 独自のノルマシステムで継続的に就活が続けられる!
- 同じ業界・企業を志望する就活仲間が見つかる!
- 会員限定のコンテンツで効率的に就活を進められる!
練習量や振り返り量に応じて特別選考や限定合同説明会の案内も!
三井住友銀行の新卒採用|総合職で選べるコース別選考
三井住友銀行の募集職種
三井住友銀行は2025年度新卒採用において、以下職種を募集していました(2024年12月末時点)。+ボタンを押下すると業務内容と勤務地が確認いただけます。
三井住友銀行の求める人物像
外資就活Live Spring 2024にて、三井住友銀行の採用担当者の方が以下の3つの求める人物像(三井住友銀行が社員に求めること)を具体的に述べていましたので、ご紹介します。
- Integrity(誠実さ)を持ち、自身の責任を全うすること
- 高い志と情熱を持ち、自身を高め続けること
- スピード感を持って高い付加価値を提供すること
- 自身と異なる価値観を認め、相手を尊重すること
- 共通の目標の達成に向かってチームに貢献すること
- 多様な人と共創し、チームとして力を発揮すること
- 現状に甘んじず、課題意識と改善意欲を持つこと
- 変化にいち早く適応し、新しいことをやり遂げること
- 困難であっても臆せずに取り組み続けること
特に、プロフェッショナルの2つ目「高い志と情熱を持ち、自身を高め続けること」が最も大事だと述べられていました。
具体的には、自ら目標を高く設定し、そこに向かって努力したことがある人は、三井住友銀行に入ってプロフェッショナリティを獲得できる=活躍できるとのことでした。
三井住友銀行の初任給|初任給は25~28万円
以下が三井住友銀行の初任給と新卒1年目の年収イメージです。
-
総合職院卒 280,000円大卒 250,000円
現役社員(2023年度入社)の方によると、総合職は、目安として基本給300万円・ボーナス50万円で、そこに残業代が加わり、新卒1年目(総合職)は年収が350~400万円程となる見込みのようです。
三井住友銀行の平均年収|業界平均の約1.5倍の年収
三井住友銀行の2024年3月期の有価証券報告書より、三井住友銀行の平均年収は「約864.9万円(40.3歳)」であることが分かりました。
また、dodaが発表した「業種分類別の平均年収ランキング」において、都市銀行の平均年収は557万円でした。
そのデータと比較すると、三井住友銀行の平均年収は業界平均の約1.5倍であることが分かります。
三井住友銀行の福利厚生|独身寮や社宅、住宅手当アリ!
三井住友銀行の新卒募集要項と現役社員へのインタビューから分かった、三井住友銀行の主な福利厚生は以下の通りです。
- 独身寮
- 社宅
- 住宅手当
- スライド勤務(時差出勤)
- 短時間勤務
- 時間外労働・時間外勤務制限
- 深夜残業制限
- テレワーク
- 産前産後欠勤
- 母性健康管理措置(通院休業や休憩時間延長など)
- 短期育児休業
- 出生時育児休業・育児休業
- 子ども休暇(子どもの健康診断・予防接種・自然災害による休校・学校行事など)
- 企業主導型保育園
- ベビーシッター利用補助
- 子どもの病児保育費用の負担軽減を目的とした補給金制度
- 介護休業
- 介護欠勤
- 介護休暇
- 財形貯蓄(一般財形、住宅財形)
- 社員持ち株会
- SMBC eCampus(e-learningシステム)
- 資格取得支援制度
- キャリアコンサルティング制度
- 各種社会保険完備
- 社員食堂
- ベネフィットステーション
新卒で三井住友銀行を志望する学生が気になる住宅支援制度について、独身寮は10,000~16,000円/月で住むことができ、朝晩の食事つき(朝食:200円・夕食:400円)、さらに光熱費はかかりません。
しかし、結婚しない限り、独身寮から出ることは基本的にできず、未婚のまま独身寮を出る場合は住宅補助が出ません(結婚後は73,000円/月が給与天引きの形で支給)。
地方配属かつ寮がない場合は、引っ越し費用は全額会社負担の上、借り上げ社宅で4,000~9,000円/月で住むことができるとのことでした。
PRACAREERとは?
就活のモチベ維持をサポートすることで納得内定を実現する
- 独自のノルマシステムで継続的に就活が続けられる!
- 同じ業界・企業を志望する就活仲間が見つかる!
- 会員限定のコンテンツで効率的に就活を進められる!
練習量や振り返り量に応じて特別選考や限定合同説明会の案内も!
三井住友銀行の新卒選考フロー | インターン経由での選考あり
2025年4月入社対象の三井住友銀行の新卒採用については以下の選考フローで実施されましたが、年度によって変更される可能性はありますので、説明会などで直接情報収集をするようにしてください。
総合職(本選考)
- エントリーシート
- WEBテスト(CAB)
- 動画選考
- 一次面接(オンライン)
- 二次面接(対面)
- 最終面接(対面)
- 内定
総合職(インターンからの優遇フロー)
- エントリーシート
- 適性検査
- グループディスカッション(オンライン)
- 一次面接(オンライン)
- インターンシップ(オンライン)
- エントリーシート
- 二次面接(対面)
- 最終面接(対面)
まとめ
本記事では、三井住友銀行の新卒採用について、採用大学や初任給から選考フローまで詳しく解説しました。
3大メガバンクの一つとして数えられる三井住友銀行は、国内外に幅広く銀行ビジネスを展開しており、そのビジネスを支える毎年300~500名弱のフレッシュな人材を毎年迎え入れています。
魅力的な独身寮や、業界の1.5倍程度の平均年収で、総合職であれば30代には年収1,000万円を見込めるなど、待遇として魅力的な環境が整っている就活生から人気の企業です。
三井住友銀行の内定を掴むためには、同社の求める人物像を理解した上で、ご自身のアピールポイントを正しく伝えていくことが必要であり、その為には面接やグループディスカッション等の練習が欠かせません。
しかし、就活のモチベが維持できない・練習相手がいないといった理由で上手く練習できず、内定のポテンシャルがあっても選考に落ちてしまうこともしばしば…。
PRACAREERはそんな就活生を減らすべく、行動経済学に基づいたモチベーション維持の仕組み「ノルマシステム」と、面接練習相手・就活仲間が見つかる「コミュニティ」で、あなたの内定ポテンシャルを最大限に引き出し、納得内定まで伴走します。
PRACAREERに登録して
納得内定獲得を目指そう!
よくある質問
- 三井住友銀行に入行するには語学力が必要?
-
三井住友銀行では、グローバルバンキングコース以外の選考では語学力の基準を特に設けていないとのことです。入行後は社員のグローバル対応力を向上させるため、オンライン英会話レッスンやアプリを使った英語学習のサポートが充実しています。また、内定が決まってから入行までの期間にも、様々な研修プログラムが用意されているので、語学力に不安がある方も安心して応募できるでしょう。
- 三井住友銀行では、総合職各コースの配属対象となる部店や業務には、各コース以外で入行した場合就くことはできない?
-
各コース以外で入行した場合も、自身の希望と適性に応じて異動する可能性があります。
- 三井住友銀行では、総合職の中に設けられている各コースを併願できる?
-
「総合職」と、総合職各コースとの併願は可能です。ただし、複数コースの併願は不可です。なお、「総合職グループリテールコース」以外のコースについては単願はできないとのことです。