【26卒・27卒向け】新卒で三菱UFJ信託銀行に入社するには?| 採用大学や初任給、就職難易度について解説!

運営者:Yuhei

三菱UFJ信託銀行について、採用難易度から初任給等の待遇、さらには就職難易度まで、新卒で三菱UFJ信託銀行を志望する就活生が知っておくべき情報の全てをまとめています。

PRACAREERとは?

就活のモチベ維持をサポートすることで納得内定を実現する

  • 独自のノルマシステムで継続的に就活が続けられる!
  • 同じ業界・企業を志望する就活仲間が見つかる!
  • 会員限定のコンテンツで効率的に就活を進められる!

練習量や振り返り量に応じて特別選考や限定合同説明会の案内も!

PRACAREER PRACAREER
目次

三菱UFJ信託銀行はどんな会社?|三菱財閥の信託部門がルーツ

会社概要
企業名
三菱UFJ信託銀行株式会社
Mitsubishi UFJ Trust and Banking Corporation
代表者
長島 巌
取締役社長
所在地
三菱UFJ信託銀行本店ビル
東京都千代田区丸の内1丁目4番5号
連結売上高
約1兆8246億円
(2024年3月期)
連結対象子会社数
109社
拠点数
国内:51ヵ所
支店48、出張所3
海外:5ヵ所
支店4、駐在員事務所1
従業員数
単体:6,283人
連結:14,478人

三菱UFJ信託銀行は、1927年に三菱財閥の信託部門として設立され、約100年にわたり社会やお客さまの課題に柔軟に対応してきた信託銀行のパイオニアです。

2005年には三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)の設立に参画し、現在はグループの中核企業として、信託分野における革新的なソリューションを提供し続けています。

(出所:YouTube 三菱UFJ信託銀行株式会社 会社説明【三菱UFJフィナンシャル・グループ公式】)

三菱UFJ信託銀行の事業|7つの事業領域

三菱UFJ信託銀行の事業内容は?

三菱UFJ信託銀行は、主に以下7つの業務領域で事業を展開しています。

リテール
個人のお客さまに対して、資産運用や資産承継など、さまざまな金融サービスを提供しています。
  • 資産運用サービス
  • 相続・承継サポート
  • 資産形成コンサルティング
不動産
法人のお客さまに対して、不動産に関する幅広いサービスを提供し、経営課題の解決をサポートしています。
  • 不動産仲介
  • 不動産コンサルティング
  • 不動産管理サービス
証券代行
法人のお客さまに対して、株式事務に関する総合的なサービスを提供しています。
  • 株主名簿管理
  • 株主総会運営支援
  • 株式実務コンサルティング
資産金融
法人のお客さまに対して、資産を活用した金融ソリューションを提供しています。
  • 資産活用コンサルティング
  • ファイナンスサービス
  • 資産管理サービス
受託財産
国内外の投資家や運用会社等に対して、高度な資産運用・管理サービスを提供しています。
  • 資産運用サービス
  • 年金運用サービス
  • グローバル資産管理
市場
国内外の金融市場において、有価証券投資や資金調達など、幅広い市場業務を展開しています。
  • 有価証券投資
  • 資金調達管理
  • 市場リスク管理
システム
全ての業務を支える基盤システムの構築・運営を行い、デジタル化による業務の効率化を推進しています。
  • システム基盤構築
  • DX推進支援
  • システム運用管理

三菱UFJ信託銀行の2024年3月期の有価証券報告書によると、受託財産部門が高い収益力を誇っていることが分かります(粗利益:約3,536億円、業務純益:約1,028億円)。

また、旧・三菱信託銀行が得意としていた市場国際業務、資金為替業務、証券投資業務、そして旧・東洋信託銀行(UFJ信託銀行の前身の一つ)が強みとしていた証券代行業務において、圧倒的な市場シェアを維持しているようです。

三菱UFJ信託銀行の企業理念|MUFGグループとして掲げる

三菱UFJ信託銀行を擁するMUFGグループは、事業を推進していくにあたっての基本的な姿勢であり、活動の指針とする「MUFG Way」を定めています。

PURPOSE 存在意義
世界が進むチカラになる。
変化の速い時代、すべてのステークホルダーが課題を乗り越え、持続可能な未来、新たなステージへと進もうとしています。その思いを叶えるチカラになること、そのために全力を尽くすこと。これが未来に向けて変わらないMUFGの存在意義です。すべてのステークホルダーの課題を起点とした戦略立案・遂行により、その解決に取り組みます。これを通じてMUFG グループの企業価値を持続的に高めることで、株主・投資家の皆さまの期待に応えていきます。
VALUES 共有すべき価値観
信頼・信用 Integrity and Responsibility
社会的責任の重さを一人ひとりが十分認識し、常に公明正大かつ誠実な姿勢で臨み、長期的な視点でお客さまと社会の健全な成長に繋がる行動をとる。
プロフェッショナリズムとチームワーク Professionalism and Teamwork
プロとしての自覚と責任を持ち、多様な社員が互いに尊重・切磋琢磨しながら、地域・業態を超えたチームワークで、お客さまの期待を超えるために常にグループとしてベストを尽くす。
挑戦とスピード Challenge and Agility
世界的な視野で時代の先を見据え、変化を自らの成長の機会と捉え、現場重視でスピードと柔軟性を持つ活力溢れる職場作りに全員で取り組み、新たな領域へ挑戦する。
VISION 中長期的にめざす姿
お客さまの期待を超えるクオリティを、グループ全員の力で
お客さま視点を常に大切にし、グローバルに変化する多様なニーズをいち早く捉え、グループ全員の力で応えていく。社員一人ひとり・一社一社が専門性を極め、グループ一体となって連携・協働し、世界水準のトップクオリティを追求する。
お客さま・社会を支え続ける、揺るぎない存在に
変化の激しい時代においても、お客さまの資産を守り、日本社会と世界経済の健全な成長を支える。一人ひとりが築く信頼と、グループ全員で作る強固な経営基盤で、最も信頼される頑健な存在であり続ける。
世界に選ばれる、アジアを代表する金融グループへ
これまで培ってきた強みを活かし、日本はもとより、アジア、そして世界においても選ばれる存在となる。多様化・ボーダレス化する社会で、変化へ積極的に対応し、一人ひとりが成長・活躍できる組織として進化を続ける。

以下に記載しますが、三菱UFJ信託銀行の求める人物像も、MUFG Wayに記載のあるキーワードが散りばめられていますので、同行を志望される方は、MUFG Wayをしっかりと理解しておくことをおススメします。

また、三菱UFJ信託銀行は、独自で以下のビジョンを掲げ、日本屈指の「金融サービス業」を目指しています。

三菱UFJ信託銀行のビジョン
「安心・豊かな社会」を創り出す信託銀行
社会・お客さまの課題を解決できるプロフェッショナル集団

三菱UFJ信託銀行の採用人数|採用拡大傾向

以下が三菱UFJ信託銀行の過去3年間の男女別採用人数です。

年度 合計 男性 女性
2023 200 137 63
2022 163 98 65
2021 126 84 42

上記のデータより、三菱UFJ信託銀行は、2021年度から2023年度の3年間で、各年120~200名の新卒を採用しており、近年新卒採用数は拡大傾向にあることが分かりました。

三菱UFJ信託銀行の採用大学|国内有名難関大からの採用が中心

三菱UFJ信託銀行の新卒採用実績のある大学(採用大学)は以下の通りです。

順位 大学名 就職者数
1位 早稲田大学 51人
2位 慶應義塾大学 32人
3位 明治大学 16人
4位 立教大学 10人
5位 一橋大学 8人
5位 法政大学 8人
7位 同志社大学 7人
8位 東京大学 5人
8位 上智大学 5人
8位 立命館大学 5人
11位 神戸大学 4人
11位 九州大学 4人
11位 関西学院大学 4人
14位 北海道大学 3人
14位 青山学院大学 3人
14位 東京理科大学 3人
17位 東北大学 2人
17位 千葉大学 2人
17位 東京外国語大学 2人
17位 東京工業大学 2人
17位 名古屋大学 2人
17位 京都大学 2人
17位 大阪大学 2人
17位 学習院大学 2人
17位 中央大学 2人
17位 関西大学 2人
出所:大学通信 2024年 企業ごとの大学別就職者数 三菱UFJ信託銀行

上記の採用大学ランキングには、東京一工や早慶・MARCH、関関同立といった国内の有名難関大学が並びます。

しかし、PRACAREER運営のさらなる調査の結果、日本大学専修大学甲南大学などの日東駒専・産近甲龍レベルからの就職実績もありましたので、完全にMARCH未満が学歴フィルターではじかれることはないようです。

三菱UFJ信託銀行の就職難易度|高い

三菱UFJ信託銀行の就職難易度は?

三菱UFJ信託銀行は、就活生への人気や難易度を測った以下のランキングにおいてランクインするなど、就活生にとって極めて人気がある、かつ難易度の高い企業であることが伺えます。

就職難易度を測るランキングにおいて中位にランクインしている一方で、MARCH層からも多くの採用があること、採用人数が120~200名と多くの新卒を取っていることから、三菱UFJ信託銀行の就職難易度は高いという評価になるでしょう。

つまり、東京一工や早慶の学生にとっては比較的容易に選考が進められる企業、MARCHや関関同立の学生にとっては狙い目の企業、そして日東駒専やその他の大学群の学生にとっては挑戦になる企業、というイメージです。

PRACAREERとは?

就活のモチベ維持をサポートすることで納得内定を実現する

  • 独自のノルマシステムで継続的に就活が続けられる!
  • 同じ業界・企業を志望する就活仲間が見つかる!
  • 会員限定のコンテンツで効率的に就活を進められる!

練習量や振り返り量に応じて特別選考や限定合同説明会の案内も!

PRACAREER PRACAREER

三菱UFJ信託銀行の新卒採用|総合職で選べるコース別選考

三菱UFJ信託銀行の募集職種

三菱UFJ信託銀行は2025年度新卒採用において、以下職種を募集していました(2024年12月末時点)。勤務地によって募集コースが分かれていることが特徴です。

募集職種
  • 総合職:リテール業務、資産金融業務、不動産業務、証券代行業務、受託財産業務、市場業務、システム関連業務など
募集コース
  • 全国コース:国内および海外での転居を伴う異動あり
  • 地域特定コース:希望勤務地域(選考受験地)内での勤務(関東、関西、札幌、仙台、長野、名古屋、広島、福岡)、転居を伴う異動なし

三菱UFJ信託銀行の求める人物像

ONECAREERのPREMIUM LIVEにて、三菱UFJ信託銀行の採用担当者の方が求める人物像を具体的に述べていましたので、ご紹介します。

前提として、各事業ごとに特性があり、一つの人材像ですべてを語ることはできないと前置きした上で、三菱UFJ信託銀行の社員に共通した素養は以下の2つであるとのことです。

求める人物像
  • 専門性:専門性を高めていくために自身を高めていけること・努力ができること
  • 人間性:何が一番顧客(相手)の為になるかを考え抜けること

三菱UFJ信託銀行の初任給|コース別で違う初任給

三菱UFJ信託銀行の年収・初任給は?

以下が三菱UFJ信託銀行の初任給(コース別)と新卒1年目の年収イメージです。

給与情報
  • 全国コース
    院卒 290,000円
    大卒 255,000円
  • 地域特定コース
    院卒 281,500円
    大卒 250,000円
新卒1年目の年収
全国・地域特定コース 420~470万円
参考:三菱UFJ信託銀行 採用情報

現役社員(2023年度入社)の方によると、総合職は、目安として基本給350万円・ボーナス70万円で、そこに残業代が加わり、新卒1年目(総合職)は年収が420~470万円程となる見込みのようです。

三菱UFJ信託銀行の平均年収|業界平均の約1.5倍の年収

三菱UFJ信託銀行の2024年3月期の有価証券報告書より、三菱UFJ信託銀行の平均年収は「915.0万円(43.8歳)」であることが分かりました。

また、dodaが発表した「業種分類別の平均年収ランキング」において、信託銀行の平均年収は611万円でした。

そのデータと比較すると、三菱UFJ信託銀行の平均年収は業界平均の約1.5倍であることが分かります。

三菱UFJ信託銀行の福利厚生|独身寮や社宅、住宅手当アリ!

三菱UFJ信託銀行の新卒募集要項と現役社員へのインタビューから分かった、三菱UFJ信託銀行の主な福利厚生は以下の通りです。

福利厚生
住宅支援制度
  • 社宅・独身寮制度(全国コースのみ)
働き方支援制度
  • 時短・時差勤務制度
  • 連続休暇制度(連続5営業日の休暇を年2回取得可能)
  • 15年休暇制度(勤続15年で1ヵ月間の長期連続休暇を取得可能)
  • 在宅勤務制度
  • サテライトオフィス
育児・介護に関する制度
  • 産前産後休業
  • 育児休業
  • 時間内通院・通院休暇
  • 育児費用補助制度
  • 子の看護休暇
  • 育休明け研修
  • 保活コンシェルジュ
  • ベビーシッターサービス制度
  • MUFG企業内保育園
資産形成支援制度
  • 財形貯蓄制度
  • 確定拠出年金制度
  • 従業員持株制度
  • 退職一時金制度
自己研鑽支援・育成制度
  • キャリアチャレンジ制度(手上げ式の社内異動制度)
  • 社内留学制度
  • 短期トレーニー制度
  • 特別受験生制度
  • 渡航前語学研修制度(本人+配偶者)
  • チャレンジ休職制度
  • 資格取得支援
  • MUTBビジネススクール
その他
  • 各種保険整備
  • ベネフィット・ワン
  • 配偶者海外転勤等同行休職制度
参考:三菱UFJ信託銀行 福利厚生

新卒で三菱UFJ信託銀行を目指す学生が気になる住宅支援制度について、三菱UFJ信託銀行の独身寮は月額1万円~1.5万円程度で利用でき、通勤時間1.5時間以上の社員が抽選で入寮できる制度です。

しかし、独身寮は古い物件が多く、風呂トイレ共有であったり、自室にキッチンや水回りがないことから、住環境としてはイマイチであるとの声があります。

また、30歳未満の単身者や配偶者の年収が360万円未満の既婚者向けに年間最大80万円の住宅補助制度も用意されており、最近は借り上げ社宅制に変更されたことで非課税となっています。

PRACAREERとは?

就活のモチベ維持をサポートすることで納得内定を実現する

  • 独自のノルマシステムで継続的に就活が続けられる!
  • 同じ業界・企業を志望する就活仲間が見つかる!
  • 会員限定のコンテンツで効率的に就活を進められる!

練習量や振り返り量に応じて特別選考や限定合同説明会の案内も!

PRACAREER PRACAREER

三菱UFJ信託銀行の新卒選考フロー | インターン経由での選考あり

2025年4月入社対象の三菱UFJ信託銀行の新卒採用については以下の選考フローで実施されましたが、年度によって変更される可能性はありますので、説明会などで直接情報収集をするようにしてください。

総合職(本選考)

  1. エントリーシート
  2. WEBテスト(玉手箱)
  3. 一次面接(オンライン)
  4. 二次面接(オンライン)
  5. 最終面接(対面)
  6. 内定

総合職(インターンからの優遇フロー)

  1. エントリーシート
  2. WEBテスト(玉手箱)
  3. インターンシップ
  4. エントリーシート
  5. 一次面接
  6. 適性検査(性格検査のみ)
  7. 最終面接
  8. 内定

さいごに|PRACAREERを使って三菱UFJ信託銀行を目指そう

本記事では、三菱UFJ信託銀行の新卒採用について、採用大学や初任給から選考フローまで詳しく解説しました。

三菱UFJフィナンシャル・グループの中核企業として、信託銀行業務を中心に幅広いビジネスを展開する三菱UFJ信託銀行は、毎年多くの新卒人材を採用しています。

充実した福利厚生制度があり、平均年収は915万円(43.8歳)と高水準です。また、全国コース向けの独身寮制度や住宅支援制度など、待遇面でも魅力的な環境が整っており、就活生から人気の企業となっています。

三菱UFJ信託銀行の内定を掴むためには、同社の求める人物像を理解した上で、ご自身のアピールポイントを正しく伝えていくことが必要であり、その為には面接やグループディスカッション等の練習が欠かせません。

しかし、就活のモチベが維持できない・練習相手がいないといった理由で上手く練習できず、内定のポテンシャルがあっても選考に落ちてしまうこともしばしば…。

PRACAREERはそんな就活生を減らすべく、行動経済学に基づいたモチベーション維持の仕組み「ノルマシステム」と、面接練習相手・就活仲間が見つかる「コミュニティ」で、あなたの内定ポテンシャルを最大限に引き出し、納得内定まで伴走します。

PRACAREERに登録して
納得内定獲得を目指そう!

よくある質問

三菱UFJ信託銀行では、インターンシップの選考結果や参加有無は選考に影響する?

インターンシップの選考結果や参加有無が選考において有利不利となることはありません。尚、インターンシップ経由の選考優遇(面接1回免除)がありますので、インターンに参加できると優位に選考を進めることができます。

三菱UFJ信託銀行では、就活生向けセミナーやイベントの参加回数が選考に影響する?

就活生向けセミナーへの参加有無や回数が選考において有利不利となることはありません。

三菱UFJ信託銀行では、入社後に部門を跨いだ異動はある?

入社後のキャリアパスは様々です。人によっては一つの部門内でキャリアを積んでいく人がいたり、複数の部門を経験しキャリアを積んでいく人もいたりするとのことです。当社は、本人の希望や適性を踏まえたキャリアを積んで頂けるよう、様々な制度が用意されています。

よかったらシェアしてください
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次